この商品は送料無料商品です(北海道・沖縄・北東北へは別途送料が発生いたします)
【花蓮、花ハス】【中型容器(12号)以上栽培品種】【好日性宿根草】
大路 (おおじ) 京都で育成された花ハス ハス科
花の色:爪紅 花の形:一重 開花期:夏
京都フラワーセンター育成品種。平成元年、王子蓮に毎葉蓮の花粉を交配したもの。
※花ハスポットには、もれなく花ハス用の肥料をお付けしております
商品解説
生育状況
7月
※送料無料商品につきまして北海道、沖縄、一部離島への発送は、別途通常料金との差額をいただいております。
※お送りする株の大きさにつきまして近年の運送業者の相次ぐ送料値上げにより、弊園が利用しているヤマト運輸も宅急便最大サイズが「たて、よこ、高さのサイズ合計160cm以内」に規格が変更となりました。
そのため、2017年までは花ハスポット販売では大きさに関係なくお送りしておりましたが、2018年より通常お送りする株は大きくならないように育てた株(規格内に収まる株)となります。
高さ約100cmに育つ「黄玉杯」を例にあげてみますと、現在肥料は控えめに施肥しており、おおよそ高さ90cmから95cm内の株をお送りしています。蕾が無かったり、小さかったりする事がやむを得ない状態となっております事をご了承願います。
最良の株をお送りできず心苦しい限りですがご了承おねがいいたします。なお、従来通りによく育った大きな花ハスをご希望の場合、別途料金で承りますのでお問い合わせください。
※御注文が集中した場合、発送にお時間を頂く場合がございますこと予め御了承願います。
◎蓮根、ポットいずれにかお買い求めいただいておりますが、その後の管理は「
育て方・作り方」と、
<続>水生植物・花ハス・花蓮の育て方、失敗しないやり方を御参考ください。
とりわけ春の植替えは上手に育てる第一歩ですので、必ず実施して下さい。
尚、御注文が集中した場合もう少しお時間を頂く場合がございますこと予め御了承願います。
◎弊園の花ハスの栽培状況、生産状況につきましては、
弊園ホームページの「園主の日記」2015年度版水生植物の販売 花ハスの栽培状況に詳しく入力されています。
◎平城遷都1300年祭 大極殿 花ハス物語もぜひご覧ください。
花ハス 年間販売予定
冬の販売:蓮根販売
夏の販売:ポット販売